第6回研究会

2018年1月27日(土)~1月28日(日)

東京工業大学 大岡山キャンパス
西9号館ディジタル多目的ホール

プログラム(案)(一部予定を含みます。)(2018.1.22現在)
(括弧内は進行役です。)

 1月27日(土)

1.分析と調査セッション(貴田晶子) 9:30~10:30

  • 仕上塗材アスベスト分析の現状と課題 (環境リサーチ(株) 佐々木信廣)
  • 成形板(レベル3建材)からの石綿飛散について (東京労働安全衛生センター 外山尚紀)
  • 建築物に係る労働者の石綿ばく露防止に関する最近の政策動向 (厚労省化学物質対策課 小林弦太専門官)

 2.除去と管理セッション(小坂浩) 10:40~11:40

  • 石綿セメント円筒管の除去工事の現状と問題点 (チムニーネットワーク 園田昭和)
  • アスベスト含有建材等の除去工事等の現状と問題点 (一社)環境浄化技術協会 吉田徹)
  • 自治体によるアスベスト含有建築物の解体改修時における立入り調査の現状分析
      (東京工業大学 飯田裕貴子、村山武彦、錦澤滋雄、長岡篤)

 3.医療セッション(名取雄司) 12:40~13:40

  • アスベスト(石綿)による発がんのメカニズム~クリソタイルの安全性を再考する (広島大学、病理診断センター 井内康輝)
  • 中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会の活動について-胸膜中皮腫患者 田中奏実さんとともに-
      (中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会 小林雅行)
  • 悪性胸膜中皮腫の治療成績は改善している!
      (国立病院機構山口宇部医療センター 岡部和倫、田尾裕之、林雅太郎、古川公之、宮﨑涼平、横山新太郎、原暁生)
  • 兵庫県における<アスベスト検診>についての検討 (兵庫県保険医協会、ストップ・ザ・アスベスト西宮 上田進久)

 4.地域の取り組み、リスクコミュニケーションセッション(外山尚紀) 13:50~15:20

  • 石綿(アスベスト)の認知及び高等教育機関での情報提供に関するアンケート調査 (飛島建設㈱技術研究所 内田季延)
  • 「アスベスト周知活動の成功と限界」さいたま市試行調査(住民健診)の場合s
      (さいたまエタニットアスベスト公害きずな会 松井絵里、北穂さゆり)
  • 夙川学院短期大学跡地の解体工事にともなうアスベスト飛散問題を訴える裁判について
      (ストップ・ザ・アスベスト西宮 大島賛都、上田進久)
  • 水道管のアスベストによる被害―製造労働者、家族、近隣住民、水道管埋設・除去・維持補修作業者―
      (弁護士・日本エタニット大宮訴訟弁護団 牛島聡美)
  • 中皮腫・じん肺・アスベストセンター法律プロジェクト:過去の成果と今後の課題について
      (弁護士 菅野典浩、太田伸二、中皮腫・じん肺・アスベストセンター 尾形海子)

 5.石綿問題の現状と今後の法的推進の提案-既存石綿を中心に(名取雄司) 15:35~17:35

  • これからの石綿対策 (東京労働安全衛生センター 外山尚紀)
  • 石綿問題の現状と今後の法的推進の提案:石綿対応の現実 (一社)建築物石綿含有建材調査者協会 富田知靖)
  • 石綿含有建材等の飛散防止制度の日英比較研究 (中皮腫・じん肺・アスベストセンター 名取雄司)
  • 石綿総合対策・救済基本法(案)の骨子とその具体化 (名古屋大学 下山憲治)

 6.ポスターセッション 17:40~18:10

  • 偏光板シートを使ったアスベスト簡易判別方法 ~スクリーニング・リスクコミュニケーション推進のために~
      (愛知教育大学 榊原洋子)
  • アスベスト分析の精度向上をめざす日環協の取り組み (一社)日本環境測定分析協会 菅原昇)
  • 蛍光法による現場でのアスベスト漏洩監視について-モニタリングマニュアル改定後の安全管理-
      (広島大学 西村智基、有限会社シリコンバイオ 関口潔、広島大学 黒田章夫)
  • 「アスベスト市民ネット」結成の報告(中皮腫・じん肺・アスベストセンター  永倉冬史)
  • D-POL(二偏光)方式リアルタイムファイバーモニター・DAECOMとPCM・位相差顕微鏡法による計測値の比較(横山能周)
  • 複数の分析機関におけるJIS A 1481-1,2,3,4の分析クロスチェック結果 (株式会社EFAラボラトリーズ 小沢絢子)

 懇親会


 1月28日(日)

7.廃棄・震災セッション(貴田晶子、寺園淳) 9:30~10:30

  • 災害時における石綿飛散防止マニュアル関連(国立環境研究所 寺園淳)
  • 熊本地震におけるアスベスト飛散防止に向けた取り組み(熊本県 豊永悟史)
  • 熊本学園大学における吹付けアスベスト除去工事の経験(熊本学園大学 中地重晴)
  • 災害時の石綿調査に関する自治体との協定(一社)建築物石綿含有建材調査者協会 小出信幸)

8.シンポジウム「石綿健康被害救済法の課題」(村山武彦) 10:40~12:00

  • 石綿健康被害救済制度の段階的見直しに向けた課題と提言 (専修大学 阪本将英)
  • 石綿救済法抜本改正のメニュー (中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会 斎藤洋太郎)
  • 石綿救済法を考えるいくつかの観点 (東京工業大学 村山武彦)

9.国家と石綿:ルポ・アスベスト被害者「息ほしき人々」の闘い(村山武彦) 13:00~13:40

  • 『国家と石綿』の著者:永尾俊彦氏による講演

10.  建築国賠の到達点と課題(南慎二郎) 13:50~15:00

  • 建設アスベスト訴訟神奈川判決と補償基金制度創設の課題 (首都圏建設アスベスト訴訟弁護団 西村隆雄)
  • 関西建設アスベスト訴訟(大阪・京都)の地裁判決の内容と控訴審の課題 (関西建設アスベスト大阪訴訟弁護団 村松昭夫)
  • 建築国賠とアスベスト被害の救済・根絶に向けた労働組合としてのかかわり (全国建設労働組合総連合 田久悟)

会場

東京工業大学大岡山キャンパス 西地区9号館2階ディジタル多目的ホール
東急目黒線・大井町線 大岡山駅 徒歩1分
キャンパスマップ

参加費用

参加費:4,000円(年会費1,000円を含みます。)
懇親会費:3,000円(予定)

 参加申し込み(2018年1月22日(月)締切)

次のいずれかの方法で、お申し込みください。

  1. ウェブサイトからの申し込み
    第6回研究会専用の申し込み受付サイトから、必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
  2. 下記のリンクから申し込み用紙をダウンロードしていただき、必要事項のご記入いただいた後、事務局までファックスでお送りください。
    第6回研究会申し込み用紙
    ※ウェブサイトからお申し込みいただいた方は、ファックスをお送りいただく必要はありません。