第4回研究会

2016年1月30日(土)~1月31日(日)

東京工業大学 大岡山キャンパス 西9号館ディジタル多目的ホール

プログラム (2016.1.22現在。今後、事情により変更される可能性があります。)

 1月30日(土)

1.調査セッション(司会:小出 信幸)

  • 解体前と維持管理の建築物石綿含有建材調査の違い 小出 信幸(㈱EFAラボラトリーズ)
  • (仮)地方の建築物石綿含有建材調査がかかえる課題 藤原 靖将(㈱東海テクノ)
  • 建築物石綿含有建材調査者講習について 堀内 義之((一財)日本環境衛生センター)

 2.分析セッション(司会:小坂 浩)

  • アスベスト分析の精度向上を目指す(一社)日本環境測定分析協会の取組み 橋場 常雄、田中 正廣((一社)日本環境測定分析協会)
  • JIS A 1481-4 ポイントカウント定量分析方法 小坂 浩(元兵庫県健康環境科学研究センター)
  • JIS A 1481-3は今後どうなっていくのか-DIS/ISO 22262-3の議論を踏まえて- 小沢 絢子(㈱EFAラボラトリーズ)

 3.震災・廃棄物セッション(司会:山本 貴士)

  • 国の防災計画におけるアスベスト対策 井部 正之(ジャーナリスト)
  • 大規模災害の廃棄物対策について 貴田 晶子(愛媛大学)
  • (仮)大規模災害における調査の方法(ワールドトレードセンターから学ぶもの) 小坂 浩(元兵庫県健康環境科学研究センター)
  • 震災予防対策として市民のアスベスト意識調査 斎藤 紀代美(浦和青年の家跡地利用を考える会)、永倉 冬史(中皮腫・じん肺・アスベストセンター)、天野 理、飯田 勝泰(NPO法人東京労働安全衛生センター)

 4.管理と除去セッション(司会:大田黒 信介)

  • アスベストマネジメントプログラムについて 大田黒 信介(EAインターナショナル)
  • 誰でもできるアスベスト飛散防止の方法 姫野 賢一郎(㈱As-C)
  • 煙突アスベスト除去工事の危険な実態 チムニーネットワーク

 5.地域におけるアスベストの取組(司会:外山 尚紀)

  • NPO団体による石綿問題解決のベストプラクティス(長野県) 新井庄市郎
  • 北海道アスベスト対策研究会の活動について 齊藤 進(㈱環境科学開発研究所)
  • 教育委員会アンケート調査結果報告 永倉 冬史(中皮腫・じん肺・アスベストセンター)
  • 解体現場での石綿含有建材取り扱い状況について 外山 尚紀(NPO法人東京労働安全衛生センター)、南慎二郎(立命館大学)、斎藤 紀代美、斎藤 宏(浦和青年の家跡地利用を考える会)、永倉 冬史(中皮腫・じん肺・アスベストセンター)

6.医療関連セッション(司会:名取 雄司)

  • 良性石綿関連疾患 臨床の立場から 名取 雄司(中皮腫・じん肺・アスベストセンター)
  • 良性石綿関連疾患(病理の立場から) 井内 康輝(㈱病理診断センター、広島大学名誉教授)
  • 悪性胸膜中皮種に対する胸膜切除剥皮術の実際 岡部 和倫、田尾裕之、田中俊樹、林達朗、吉山康一、古川公之、吉田久美子(国立病院機構 山口宇部医療センター)
  • 建設業の中皮腫患者の声と患者と家族の会の支援活動 古川 和子(中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会)

 速報:関西建設アスベスト訴訟 大阪・京都地裁判決とその意義 村松 昭夫(大阪アスベスト弁護団)

 ポスターセッション

  • iPad蛍光顕微鏡によるアスベスト迅速測定 西村 智基(広島大学)、関口 潔(㈲シリコンバイオ)、高橋 達也(㈱オプトサイエンス)、黒田 章夫(広島大学)
  • 気中アスベスト濃度測定におけるアスベスティフォームと劈開粒子の分別の必要性 前原 裕治、青 正宗、加藤 浩(中外テクノス㈱)
  • アスベスト除去工事における隔離作業場内のクリアランスについて 冨田 知靖(アスカ技研㈱)
  • 石綿含有建材(石こうボード(レベル3))分析方法等 齊藤 進(㈱環境科学開発研究所)、齊藤富明・上野恭敬(北海道廃石コウボードリサイクル㈱)、高橋徹・○飯島俊匡(北海道立総合研究機構)・松原高司・阿倍公一

    懇親会

 1月31日(日)

7.土壌中アスベストの課題(司会:亀元 宏宣)

  • 日本における岩石・土壌由来の石綿曝露と健康影響の可能性 久永 直見(愛知学泉大学)、酒井 潔(名古屋大学)、名取 雄司(ひまわり診療所)
  • アスベスト土壌汚染はどの様に調査し、分析するのか? 亀元 宏宣(㈱EFAラボラトリーズ)
  • 土壌中のアスベストをめぐる裁判の現状 井部 正之(ジャーナリスト)
  • 再生砕石の飛散実験結果 外山 尚紀(NPO法人東京労働安全衛生センター)、南慎二郎(立命館大学)、斎藤 紀代美、斎藤 宏(浦和青年の家跡地利用を考える会)、永倉 冬史(中皮腫・じん肺・アスベストセンター)

8.オーストラリア調査報告(司会:村山 武彦)

  • オーストラリアにおける石綿飛散防止の法的枠組みについて 菅野 典浩(アーライツ法律事務所)
  • ニューサウスウェールズ州における法規制の運用実態 井部 正之(ジャーナリスト)
  • アスベスト除去工事の技術的対応と講習制度について 姫野 賢一郎(㈱As-C)
  • オーストラリアの石綿対策から日本が学ぶもの 村山 武彦(東京工業大学)

9.歴史・社会セッション(司会:石原 一彦)

  • 化学物質管理政策とアスベスト 南 慎二郎(立命館大学)
  • クボタショックを早めることができたかー報道機関から見た石綿問題の10年の課題 大島 秀利(毎日新聞社)
  • アジアと世界におけるアスベスト問題の動向 古谷 杉郎(石綿対策全国連絡会議)
  • エタニットパイプはどこへ行ったのか 斎藤 宏、斎藤 紀代美(エタニットによるアスベスト被害を考える会)

10.教育・啓発セッション(司会:外山 尚紀)

  • 石綿問題を教員養成大学の教育に取り上げる試み 榊原 洋子(愛知教育大学)、外山 尚紀(NPO法人東京労働安全衛生センター)、久永 直見(愛知学泉大学)
  • アスベスト問題に関するアクション・リサーチによる環境教育について 松田 毅(神戸大学)
  • (仮)アスベストに関心を持ってください! 被害者遺族は訴える(VTR20分) 永田 浩三(武蔵大学)

 会場

東京工業大学大岡山キャンパス 西地区9号館2階ディジタル多目的ホール
東急目黒線・大井町線 大岡山駅 徒歩1分
キャンパスマップ

参加費用

参加費:4,000円(年会費1,000円を含みます。)
懇親会費:3,000円(予定)

参加申し込み

 次のいずれかの方法で、お申し込みください。

  1. ウェブサイトからの申し込み
    第4回研究会専用の申し込み受付サイトから、必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
  2. 下記のリンクから申し込み用紙をダウンロードしていただき、必要事項のご記入いただいた後、事務局までファックスでお送りください。
    第4回研究会申し込み用紙
    ※ウェブサイトからお申し込みいただいた方は、ファックスをお送りいただく必要はありません。